あつぎ内視鏡・内科クリニック 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-12-1 厚木国際ビル7F TEL:046-223-4976

下痢

下痢症ってどんな病気?

私たちの体は食べ物を消化するために胃液や胆汁などの消化液を大量に分泌していて、食べ物の水分と合わせると、毎日9Lにもなる水分が腸に流れ込みます。このどろどろのお粥のように変化した食べ物から、体に必要な栄養や電解質、99%もの水分が吸収され、残りカスが便として排出されます。
健康な便の水分量は60∼70%ほどです。これが何らかの原因によって、水分量が増えてしまうと軟便や下痢を引き起こします。80%~90%の水分量で軟便、90%を超えると水様便と分類されます。急性下痢は症状が現れる期間が短く、下痢が3週間以上続く場合は慢性下痢となります。

 

下痢が起こる原因

  • 食べ過ぎや飲み過ぎ
  • 香辛料などの刺激の強い食べ物
  • アルコール
  • 細菌やウイルスによる感染
  • ストレスが原因で起こる痙攣

下痢を伴う疾患

過敏性腸症候群

ストレスや自律神経の乱れによって、腸の蠕動運動に異常が起こると、下痢を引き起こします。慢性的に下痢症状が起こり、腹痛を伴います。下痢だけでなく便秘症状が現れることがあります。何週間もの間下痢が続いていたり、便秘と下痢を繰り返すような症状がある方は、過敏性腸症候群かもしれません。消化器内科を受診して適切な治療を受けることが重要です。

潰瘍性大腸炎

大腸の粘膜に炎症が広がり、ただれたり潰瘍が発生します。発症するメカニズムはいまだに解明されていません。激しい腹痛と長く続く下痢症状の他に、粘液や血の混じった血便や発熱などの症状が現れます。症状が強く現れる活動期と、症状が落ち着く寛解期を繰り返します。

大腸ポリープ

大腸の粘膜にできるいぼ状の突起物です。多くは良性腫瘍ですが、放置していると大腸がんへと進行してしまうケースがあります。便が通過する際にポリープが擦れて、血便が起こることがあります。下痢だけでなく便秘症状が現れる場合もあります。大腸内視鏡検査でポリープを見つけたら、検査時に内視鏡で切除することもできます。

食中毒やお腹の風邪

細菌やウイルスによる感染が原因となって起こります。食中毒では、サルモネラ菌やO-157、ノロウイルスなどに感染している食物を摂取することで激しい下痢症状を引き起こします。下痢と同時に激しい嘔吐や腹痛、発熱を伴うことが多いのが特徴です。

検査方法

下痢を伴う疾患は様々です。まずは下痢の色やにおいについて問診で確認します。大腸の炎症が疑われる場合は、大腸内視鏡検査をおこなって直接大腸の粘膜を観察していきます。当院では、苦痛を抑えて楽に受けられる『水浸法』を用いた大腸内視鏡検査を行っています。

下痢の治療法

問診や検査を行い、過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎などの病気が見つかったら、薬物療法を行い症状の緩和を図ります。また、下痢症状が続くと脱水を引き起こすため、こまめに水分補給を行うことも大切です。

急性下痢における注意事項

急性下痢の場合、激しい下痢や嘔吐によって脱水を引き起こすことがあります。なるべく冷たい飲み物は避けて白湯や湯冷まし、ぬるめの麦茶やお水などを無理せずに少しづつ飲むようにしましょう。おかゆやすりおろしたリンゴ、スープ、鶏のささみや白身魚など消化が良く食べやすい食事で、胃腸を休めてあげることが大切です。

慢性下痢における注意事項

食事はなるべく消化が良くて腸への刺激が少ない食品を選びましょう。栄養価の高い食材は、体の抵抗力を上げてくれるので、なるべく食事に取り入れるといいでしょう。食材は、うどんや柔らかいごはん、じゃがいも、鶏のささみ、卵、白身魚、納豆、バナナ、リンゴ、さといもなどが好ましいです。牛乳など特定のものでお腹を壊しやすい場合には、治療期間中は控えましょう。

下痢専門外来

あつぎ内視鏡・内科クリニックでは下痢でお困りの方、お悩みの方を対象に消化器専門外来を実施しております。下痢は消化器疾患の中でも最初に現れる体の信号の一つです。重大な消化器疾患を引き起こしている可能性がある場合があるので、下痢でお困りの際にはすぐに医療機関に受診してください。あつぎ内視鏡・内科クリニックでは下痢の方に対して真摯に症状をお伺いし、適切な治療方法を提案致します。些細な症状からでも構いませんのでいつでもお気軽に消化器専門外来をご受診ください。

24時間WEB予約はこちら
WEB問診受付中です
外来診療は予約制です
一番上に戻る
一番上に戻る
WEB予約 LINE予約